2019年10月20日日曜日

100年企業 in 2020

来年2020年にいくつかの企業が100年企業の仲間入りをしますが、その中からスタンレー電気(6923)をピックアップ。

2019年6月18日火曜日

両利きの経営

両利きの経営
スタンフォード大学経営大学院教授のチャールズ・A・オライリー著。

2019年6月8日土曜日

Corteva

Corteva株が割り当てられました。

会社法

会社の経営に関わるなら知っておかねばならない法律です。
投資家も知っておいて損はない法律です。

不動産登記法

登記に関する法律。
自分でやるなら知っておかねばならない法律です。

2019年6月6日木曜日

Deutsche DAX30 ranking

G7の1つ、ドイツも長寿企業の多い国として有名です。
普通なら日本の次はアメリカと行くところですが、アメリカに行く前に化学大国ドイツを記事にしておくことにします。筆者が化学好きのためです。

2019年6月4日火曜日

2000万円不足?

本日のニュースでみました。
金融庁は、老後に公的年金だけで生活していると毎月5万円の赤字になり、30年間で2000万円の赤字になるという試算をしたみたいです。
原文はこちら

Nissan Chemical Corporation[founded in 1887]

[はじめに]
上場企業長生きランキング化学編で8位の日産化学です。花王と同順位です。


2019年5月15日水曜日

上場企業長寿ランキング[化学編]

次回から化学分野の長寿企業に着目していきます。市場サイクルが長い化学分野は長寿企業の方が有利と考えることができるので、面白い結果になると予想します。
化学は筆者の好きな分野で、日本の個別株投資でも1番のウエートを占めています。

[founded in 1751]Takihyo

[はじめに]
上場企業長生きランキング10位のタキヒヨーについてです。このシリーズはこれで終わりです。次回からは違うランキングに基づいて記事を書きます。

2019年5月12日日曜日

switzerland

[はじめに]
前回、田辺三菱製薬の記事でノバルティス(Novartis)が登場しました。Novartisはスイスのバーゼルに拠点をもつグルーバル製薬企業です。Norvartis個別のことよりも前にまずはスイスという国のことから。
ちなみに観光のことは書きません。そちらに興味ある方はこちらをどうぞ。

[founded in 1678]Mitsubishi Tanabe Pharma

[はじめに]
上場企業長生きランキング7位の田辺三菱製薬についてです。

2019年5月11日土曜日

取引所(名古屋と世界)

上場企業長生きランキング6位の岡谷鋼機は名古屋証券取引所に上場していました。
日本には東京・大阪・名古屋・福岡・札幌の5つの取引所がありますが、名古屋は東京、大阪に次いで古い取引所です。日本の取引所の歴史の長さを世界の取引所と比べてみます。

[founded in 1669]OKAYA

[はじめに]
上場企業長生きランキング6位の岡谷鋼機についてです。

2019年5月9日木曜日